キャッシュレス化と監視社会
小生、今期所属する大阪船場ロータリークラブの会長職を仰せつかっている。これが結構大変な役目であるが、中でも週一回の例会に10分程「会長の時間」というのがあって、会員の前で話をしなければならない。話す内容は特に定められたものは無く、自分で適当に考えて喋らなければならないが、毎週のことゆえ中々である。しかも、其れが週報に掲載されるため、文章にして提出する必要がある。
そんなだから、言い訳になるがブログを更新する時間もまま成らない。そこで、先ほど来週月曜の例会で話す内容を文章にしたので、今日は其れを添付し、手抜きをすることにします。あしからず・・。
「会長の時間」
3月は年度末という事で、会社もそうですが各種団体も決算と次年度の事業計画や予算案などで集まる機械が多く、自然と東京出張が多くなります。そんなんで先週も2回東京出張でした。そこで自然コンビニに行くのが多くなるのですが、大阪に比べ遥かにキャッシュレス化が進んでおり、大半のお客がコンビニでカード決済しています。
私の感覚では、千円以下の買い物などの支払いでカードを使うというのは全くありませんが、そんなのは時代遅れもいいところで、今年は急激にキャッシュレス化が進むと思われます。
10月には消費税アップを控えており、その影響の緩和策として、キャッシュレス決済にポイント還元をつけ、一挙に決済システムのキャッシュレス化を進めようとしています。その一環で、経産省は先週13日に、キャッシュレス決済推進の為、3月29日の金曜日をプレミアムキャッシュレスフライデーとしてキャンペーンを張るようです。
先般、安倍総理がキャッシュレス化推進のデモで、スマフォ決済する姿がテレビ放映されているのをみましたが、実際に使っているのかは疑問ですが、時代の流れには逆らえません。生きていくためには、私たちもスマフォやアイホンで全て決済していくのを教えて貰い、モタモタしながらでも使って行かなければならなくなります。ところが、其れもこの先2・3年のことで、その後はファイブGの時代に入り、スマフォもアイホンも時代遅れの商品になり、大容量の機器が登場するようです。それはそれとして受け入れざるを得ないでしょう。
ただ、一つ気になるのが情報の問題です。実は、10数年前に個人情報保護法が施行され、猫も杓子も個人情報、個人情報で、何かあるとそれは個人情報ですから云えません等と口にし、それを口にするとコンプライアンス精神をもったハイレベルな人間と思ってか、流行語のように使われています。
ところが個人情報保護法は決して、そんな法律ではなく、個人情報取り扱い業者に課した法律で、個人情報取り扱い業者とは、個人情報をデーターベース化し、其れを業務の用に供するものを言い、その業者に、収集する場合、本人承諾が必要。また、収集目的以外にその情報を出す場合は、本人にその旨を告げ、了承を得なければならないとしたもので、決して家庭の主婦や、そこらのおっちゃんにも個人情報を漏らしてはいけませんよという様な法律ではない。それこそ、そんな法律であればコミュニティーは成り立たないし、社会生活は営めなくなると思うが、今は何かにつけそれは個人情報ですからというのが一般化し、酷いことになっている。この弊害について話し出せばキリがないので、それは次の機会にしますが、実は先ほどいったキャッシュレス化は個人情報と背中合わせで、あらゆる個人情報がカード会社等に一手に集められ、個人生活の全てがデーター化され、監視されるという、大変な問題を抱えています。
中国などは、キャッシュレス化が急速に進んでおり、その関係で個人データーがアリババなどの巨大企業に一手に集積され、昨年時点で6億人の個人情報がデーター化され、一人ひとりに点数がつけられ、その点数によってあらゆる与信度が測られ、公共機関もその与信点数を利用しているようです。顔認証システムなどもその一つで、一方で監視カメラがあらゆる場所に設置されており、完全な監視社会が構築されようとしています。
近年、個人情報が叫ばれ、プライバシー保護が高まっているように思われていますが、実際は全てが把握され、とんでもない監視社会が構築されようとしていることを念頭に置く必要があるようにおもいます。
I have been asked to serve as president of the Rotary Club of Osaka Senba, to which I belong this term. This is a very difficult role, but there is a 10-minute “President’s Time” once a week at the weekly meeting where he has to speak in front of the members. There is no specific content to speak, and I have to think and speak on my own, but it is not uncommon because it is a weekly event. In addition, since they are published in the weekly report, it is necessary to submit them in writing.
That’s why I don’t have time to update my blog, though it becomes an excuse. So, I have written the contents of what I will talk about at the regular meeting next Monday, so I will attach them today and cut corners. I’m sorry…
Chairman’s Time.
Since March is the end of the fiscal year, many companies and organizations, as well as companies and organizations, gather to close their accounts and prepare business plans and budgets for the next fiscal year, which naturally leads to many business trips to Tokyo. That’s why I made two business trips to Tokyo last week. So I often go to natural convenience stores, but they are much more cashless than Osaka, and most customers pay by card at the convenience store.
My sense is that I don’t use my card to pay for things like purchases of 1,000 yen or less, but it’s a good thing that it’s outdated, and I think we’re going to see a rapid increase in cashlessness this year.
The consumption tax is expected to go up in October, and as a measure to mitigate the impact of the tax hike, the company is trying to make the payment system cashless all at once by giving points back to cashless payments. As part of the campaign, the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) announced last week on the 13th that it would be promoting a premium cashless payment on Friday, March 29th, as Premium Cashless Friday.
The other day, I saw Prime Minister Abe’s demonstration of cashless payment on TV, and I doubt that he actually uses it, but he can’t go against the trend of the times. In order to live, we also have to be taught to settle everything with our smart phones and eyephone, and use them even if we are in a hurry. However, it seems that it will be two or three years from now, and after that it will enter the age of Five G, and both a smartphone and an eyephone will become obsolete products, and a large capacity device will appear. It will have to be accepted as such.
However, one thing that bothers me is the information issue. In fact, since the Personal Information Protection Law was enacted more than 10 years ago, both cats and litters have been saying that personal information is personal information and that if something happens to them, they can’t say it because it is personal information.
However, the Act on the Protection of Personal Information is not such a law, but rather a law imposed on personal information handling companies, and personal information handling companies are those that make personal information into a data base and use it for business purposes. It is not a law that says you can’t divulge personal information to a housewife or an old man in your home. It would be impossible to have a community and social life if such a law was in place, but nowadays, the generalization that it is personal information in any case has become a terrible thing. In fact, the cashless system that I mentioned earlier is the same as personal information, and all personal information is collected by credit card companies, etc., and all of our personal lives are turned into data and monitored, which is a very serious problem.
As of last year, the personal information of 600 million people has been digitized, and each person is assigned a score, according to which all kinds of credit scores are measured, and public institutions use the scores. Facial recognition systems are one of them, while surveillance cameras are being installed all over the place and a complete surveillance society is on the verge of being created.
In recent years, there has been a lot of talk about personal information, and there seems to be an increase in the protection of privacy, but in reality, we need to keep in mind that everything is known and we are about to create a terrible surveillance society.
*** Translated with www.DeepL.com/Translator (free version) ***