調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

個人情報保護と履歴書詐称

探偵のぼやき2017/12/07

先般こんな新聞記事が目に入った。

親元に、22歳の息子が勤める会社から電話が入ったという。内容は、「息子さんが何の連絡も無く数日出社していない。宿舎(社員寮)に行ってみたが姿が見当たらない。何かご存知ありませんか・・」とのことであったらしい。

ビックリした父親は宿舎(東京)に向かい、その足で警察に相談。その他、銀行やクレジット会社など、あちこち足跡を求めて尋ねまわったと云う。ところが、警察では殆ど相手にされず、銀行やクレジット会社など、訪ねた先の全てが、個人情報を理由に全く対応して貰えなかったとのこと。

親が息子のことを心配し、その消息を尋ねまわるのは当然のこと。ところが、個人情報保護の観点から、役所も企業も個人情報保護を盾に、「それは個人情報ですからお応えできません」というのが、極々当たり前な対応となっている。

これで本当に良いのだろうか?。

個人情報保護法では、個人情報取扱い業者が個人データを第三者に提供する場合は、本人の承諾を得なければならないとなっている。しかし、「人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるときはこの限りでない」となっており、いかなる場合でも個人データの開示が許されないものではない事が保護法では明記されている。

従って、如何なる場合でも「それは個人情報ですからお応えできません」というのが正しい訳ではないが、事情を考慮して判断するというのは、それなりに難しく、勤め人など一般的には、会社が保有している個人情報は、目的以外の事には一切出さないと云う事になってしまっている。

わが社が主に行っている「採用調査」などは、もろにこの影響を受け、就職の為に提出する履歴書の確認も非常に難しくなっており、従来の2倍、3倍の労力を要する始末である。

履歴書は一般的には正しいものとされており、求人企業は、求職者が提出する履歴書を疑うことなく、選考基準の重要な参考資料としているが、実際に調べてみるとビックリするほどに実際とは相違している。ところが、この履歴確認さえ、容易に出来なくなっているのが、個人情報保護法である。

但し、個人情報保護法そのものに問題があるのではなく、寧ろその解釈と運用が、事なかれ主義の日本では、どんな事情にも関わらず、「個人情報ですからお応えできません」というのがベターな対応として定着して来ている様である。

「○○さんから弊社に就職応募がありまして、御社に何年何月から何年何月までお勤めであったと申告していますが、間違いございませんでしょうか?」と尋ねると、「それは個人情報ですからお応えできません」と云うのが極普通の対応である。

本人が書いた履歴書の確認が出来ない。その事を知っているワルは、経歴詐称など当たり前のことくらいに思っているようで、最近は履歴書詐称の多いことおおいこと。

 

The other day a newspaper article came to my attention.

His parents received a phone call from the company where his 22-year-old son works. The content was “Your son hasn’t come to work for several days without any notice. I went to the company dormitory, but there was no sign of him. Do you know anything about it?

The startled father went to his dormitory in Tokyo and consulted the police on the way. In addition, he said, he asked around for footprints from banks and credit card companies. However, the police hardly dealt with them, and all the banks, credit card companies, and other places they visited did not deal with them at all because of their personal information.

It’s natural for parents to be worried about their son and ask about his whereabouts. However, from the point of view of protecting personal information, it has become a matter of course for both companies and government agencies to use the protection of personal information as a shield and say, “This is personal information and we cannot respond to it.

I wonder if this is really good enough.

According to the Personal Information Protection Law, when a company handling personal information provides personal data to a third party, the consent of the person must be obtained. However, the Protection Act clearly states that disclosure of personal data is not prohibited under any circumstances, as it is “necessary for the protection of a person’s life, body, or property and it is difficult to obtain the consent of the person.

In any case, it is not correct to say, “We cannot respond to your personal information because it is personal information,” but it is quite difficult to make a decision considering the circumstances.

As a result, it has become very difficult to check the resumes that people submit for employment, which requires two or three times as much effort as before.

Resumes are generally assumed to be correct, and recruiters use them as an important reference in their selection criteria without question, but when you actually look into them, you’ll be surprised at how different they are. However, the Act on the Protection of Personal Information has made it impossible to even check the history of a person.

However, it is not the Personal Information Protection Law itself that is the problem, but rather the interpretation and application of the Law.

Is this correct?” “Mr. XX has applied for a job at our company and has declared that he has worked at your company from what year and month to what year and month. The usual response is, “That’s personal information, so we can’t respond to you.

It is not possible to check the resume written by the applicant. The bad guys who know about it seem to take it for granted that resume falsification is a common occurrence these days.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る