調査会社の創業者ブログ【松谷廣信】

調査会社の創業者ブログ

デフォルト画像

堀本沙也乃ちゃん殺害事件に思う。採用調査と使用者責任。

探偵のぼやき2005/12/12

またも幼児殺害という痛ましい事件が起こった。世の中いったいどないなっとるんじゃ・・怒り心頭でまたまた血圧が上がる。

堀本沙也乃ちゃん殺害のニュースを聞くと同時に思った。「この塾はもうダメだ」と。師が師弟を殺す、しかも小学校6年生の子供を。

塾講師の荻野容疑者は、過去窃盗未遂から暴力事件を起こし、大学から停学処分を受けていた過去があるという。しかし、会社(塾)は、
停学中の荻野を講師として採用していたものである。

もし、これがアメリカであれば「ネグリジェント・ハイヤリング」と言われる考え方で、塾側の使用者責任が徹底的に問われ、
多分数十億の損害賠償を請求される事になるでしょう。

「ネグリジェント・ハイヤリング法」とは、求職者の職歴調査を行っていなかった為に生じた使用者責任の問題です。所謂、入社前に、
求人企業が求職者の経歴調査(採用調査)を正確に行っていたかどうか、その事が使用者責任の大きな分かれ目になるのです。今回の
「沙也乃ちゃん殺害事件」でも、塾講師として相応しいかどうか、採用前にキッチリと調査したが、過去に暴力事件などを起こした経歴はなく、
性格的にも変質者的な要素が全く判らなかった場合と、求職者の申告のみを信じ、何らの調査もせずに採用したケースでは、
使用者責任の度合いが全く違う、という考え方です。

従って、米国では入社前の採用調査は、採用マネージャが行わなければならない最低用件の一つになっているが、日本は
「採用調査は差別につながるおそれがあるからしてはいけない」と厚生労働省が必死になって行政指導している。いったいこの差は何だ・・・。
そして、この事件である。

人権とかプライバシーとか個人情報保護とかの名のもとに、最大の人権が侵害されたのである
国は勿論のこと、企業も、一方的な人権論者や団体のいう事のみに唯々諾々とするのではなく、
使用者責任が今後より一層問われる時代になることを考え、真剣に論議してもらいたいものである。

Another harrowing case of infanticide took place. My blood pressure goes up again as I get angry.

When I heard the news of the murder of Sayano Horimoto Chyano, I thought at the same time. I can’t go to this cram school anymore. A teacher kills a teacher and a sixth grader.

The suspect, Ogino, a cram school teacher, had been suspended from the university in the past for attempting to steal and causing a violent incident. However, as for the company (cram school)
He used to employ Ogino, who was suspended from school, as a lecturer.

If this were the case in the U.S., it would be called “negligent hiring,” and the users of the cram schools would be thoroughly held accountable.
They will probably be asked to pay billions in damages.

The “Negligent Hiring Act” is a matter of employer liability arising out of the failure to conduct a job search of job seekers. So to speak, before joining the company.
Whether or not the employer conducted an accurate background check on the job seeker is a major factor in the employer’s liability. this time
In the case of the “Sayano-chan murder case”, we investigated thoroughly before hiring him to see if he was suitable as a cram school teacher, but he had no history of violent incidents in the past.
In the case where no character or perverted elements were found, and in the case where they believed only the job applicant’s declaration and hired him without any investigation.
The idea is that there is a completely different degree of employer liability.

Therefore, in the U.S., a pre-employment hiring survey is one of the minimum requirements for a hiring manager, whereas in Japan, the hiring manager must conduct a pre-employment survey.
The Ministry of Health, Labour and Welfare is desperately giving administrative guidance that “recruitment surveys should not be conducted because they may lead to discrimination. What the hell is this difference…?
And this is the case.

The greatest human rights have been violated in the name of human rights, privacy, and the protection of personal information.
Not only countries, but also companies should not just accept the opinions of one-sided human rights theorists and organizations.
I would like to see a serious debate on this issue, considering that we are entering an era in which employer responsibility will be questioned even more in the future.

One thought on “堀本沙也乃ちゃん殺害事件に思う。採用調査と使用者責任。”

  1. 幼児殺害事件で考えるー携帯電話の有害サイトから子供を守る

    子供を襲う携帯有害サイト
    石川県野々市町―下田博次・群馬大学教授がフォーラムで警鐘
    親の監視届かずのめり込む/「保護者が賢くなるべき」
     インターネッ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お気軽にお問合せください

東京03-6661-9138大阪06-6313-0110

私たちは如何なる場合に於いても、人権に配慮した調査を実施しております。部落差別に関する調査は一切お受けすることが出来ません。また、ストーカー等犯罪に絡む恐れのある調査もお受け出来ません。

  • フォームからのお問合せ
  • 見積依頼

調査項目

  • 調査会社の創業者ブログ
  • 調査会社の社長ブログ
  • 調査員の採用情報
  • 暴力団排除宣言
  • 法令遵守宣言

トップへ戻る