調査会社、企業サービスの吉本哲雄が書き綴っています。

入社1年目の教科書

ある方からのオススメ本毎年4月に平積みされるというベストセラー本ですが、中身は納得のコンテンツで私の教科書にもなっています。当たり前のことを活字で読むことの大切さをあらためて感じることができます^ ^私にとっては入社26年目の教科書…

詳細を見る

時計の思い出

占いやおまじないは嫌いですが、験担ぎは気にする方かもしれません^ ^この腕時計もその一つ。男同士のペアウォッチにも見えますが、これはファッションではありません(笑)深い深い理由がある腕時計です。人としての修行の日々。今日もいい日にし…

詳細を見る

時間の値打ち

子供の頃から時間を立体的に考える癖がついています。たぶん、父親の影響です^ ^一人でいる時も、誰かといる時も。仕事の時も、遊びの時も。合理的過ぎて、周りの人たちに不快な思いをさせてしまうことがあります(-。-;時間の値打ち。もしか…

詳細を見る

和歌山

和歌山と言えばミカンストレートジュースの種類も豊富で、味もバツグンです。母方の田舎は和歌山、紀伊由良山と海^ ^今年の夏は和歌山で何も無いオフライン状態で、心を静めてきます。Speaking of Wakayama, mand…

詳細を見る

頼もしい仲間

今朝の地震の影響で社員の大半が移動できず、最寄駅または自宅で待機となりましたが、一人の調査員からLINEが入りました。「お疲れ様です、着いたのですが、誰も居ないので、できる範囲で掃除しておきます」いつもより40〜50分遅い到着ですが…

詳細を見る

ピアノの効用

今日は近藤達美先生、美里先生、塾生の方々によるピアノコンサートでした。生音は血液の中まで音色が響きます^ ^モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲第24番 K-491 第一楽章ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番第1楽章この音楽のエネルギー…

詳細を見る

運動会といえば綱引き

恒例の父兄による綱引き。今年も全力で臨みました。勝負は負けでしたが本気で取り組むから爽快な気分です(╹◡╹)そして毎年左腕を綱で擦って出血してます(笑)先生の愛のある取り組みで児童たちはいきいきとした演技を見せてくれました。サービ…

詳細を見る

毎日がライブ

すごく久しぶりにライブイベントに出かけてきました。社労士さんがピアノで出演。早めに行ったので席はありましたが満席で、大いに盛り上がりました。朝に日時と会場を知ったんですが、それ今日でたまたま友達との会う予定の近所^ ^呼ばれてる気がし…

詳細を見る

フラット

連休はキャンプに出かけてきました。運転が嫌いですが片道80km程度なら移動できるようになり、大自然の中ゴキゲンな時間を満喫^ ^美しい川に足を浸け、冷たいくらいの水で顔を洗うとフラットな気分に加速度がつきます。バーベキューものんびり。…

詳細を見る

年始の決意、その後。

元旦に決意したことの一つにギターの練習があります。休日は必ず練習をする。20〜30分のことですが、ついつい飛ばしてしまい、練習の間隔が空きほとんど出来ずに1年終わるというのが常でした(−_−;)しかし、今年は違います。習慣付けるまで…

詳細を見る

最近の投稿

最近のコメント