つなぐ

私は地元の祭りが嫌いです。ここで生まれ育っていれば好きになったかも知れませんが、まったく性に合いません。寄付をするのはいいんですが、毎年祭りの2日間は地元から離れてたほどです。しかし、大人が子どもたちに伝統文化を伝えているという事実を考えて…
詳細を見るドライブレコーダー

私は1年ほど前に付けましたが、思ったほど普及していないドライブレコーダー。その頃は1〜2年後には新車に標準装備されるだろうと思っていました。いずれそうなんでしょうが、車関連商品で売れる順にした場合、ランキングは低いんでしょうね。その為か…
詳細を見るまた来ようと思う店の共通点

私たちは法人向けサービスを提供していますが、個人向けサービスから気づき学ぶことがたくさんあります。例えば飲食店。また来たい。と思うお店のほとんどが店員さんの笑顔がいいんす。味が合格点でなくても、小さなミスがあっても、店員さんがいきいき…
詳細を見るよっちゃん祭り

我が家では夏の終わりに、よっちゃん祭りを開催します。※正式名はよっちゃん残暑祭りだそうです。近所の子供たちが大勢集まってくれて大にぎわい^ ^よっちゃん祭りとはプライベート縁日とでも言うべきでしょうか。ヨーヨー釣り、スマートボール、カー…
詳細を見る手作りのオモチャで得られるもの。

子供の頃、オモチャは買ってもらえませんでした。「出来たモノを手に入れても何もおもんない。自分で作れ!」父親にはいろんな意味で厳しく育てられましたが、ホント当時(今の私と同じくらいの歳)からぶっ飛んでました(笑)そのおかげで、気がつけば…
詳細を見るみんなちがって、みんないい。

瞬間的には妖怪ウォッチより流行っているかもしれないALSアイス・バケツ・チャレンジ(説明は割愛します)。今日の午前、親友で尊敬する経営者でもある株式会社保研オフィスの田野雅樹社長からご指名をいただきました。とても光栄なことで、素直にうれし…
詳細を見る緊張しないトレーニング

スタインウェイのグランドピアノを弾けるイベントに行ってきました。エントリーした人たちが順番に弾いていく催しですが、その場は発表会と似たような雰囲気で子供も大人もドキドキしていて、観客席にも緊張感が伝わってきます。舞台での発表は場慣れしてい…
詳細を見る給与明細

私の初めての仕事は新聞配達。昭和54年7月から朝刊を配っていました。よく質問されますが本物の仕事です^ ^家業が新聞販売店だった訳ではありません。当時11才7ヶ月の私は小学6年生。35年前の話しです。勉強が嫌いで学校も楽しいとは感じず、…
詳細を見るドアのU字ロックとチェーンロックの危険度

防犯の基本は犯罪者の手口を知ることだと思います。マンションやアパートのドアで多く使われているU字ロックとチェーンロックの解錠方法がネットで話題になっていますので、このブログでも紹介します。危機管理は個人の生活にも重要だということを改めて…
詳細を見るランチタイムにお墓参り

生まれ育った家から徒歩5分という便利な場所にお墓があったので、吉本家ではお墓参りは日常的なこと。会社からも車で15分程の距離にあるので、気が向いた時に手をあわしに行きます。先祖供養がどんなものかを真剣に考えたことはありませんが、お墓の掃除を…
詳細を見る
最近のコメント