調査会社、企業サービスの吉本哲雄が書き綴っています。

カテゴリー:仕事

人間力社会

学歴社会とか言われてますが、僕は人間力社会だと思ってます(^^)あらためてこう言ったのは幹部候補の一人。弊社の調査員はバックグラウンドチェックの過程で、その要件にも触れて実務に当たっています。人の人生に関わる仕事。採用調査は並大抵の精…

詳細を見る

つながり

営業マンのお父さんにポストの屋根を修理してもらいました。吹き降りの雨の時は郵便物が濡れてしまうことがありましたが、これで安心です。営業マンのお父さんは昔ながらの建具屋さん。職人さんですが愛想の良い方で設計から工夫した点なども聞かせてもらい…

詳細を見る

生涯の一冊「ザ・ゴール」

生涯の一冊を公開します。「ザ・ゴール」亡きエリヤフ・ゴールドラット博士のビジネス小説。日本ではダイヤモンド社から出版(2001年)されています。「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/20…

詳細を見る

意外ではない結末。

結末。本のタイトルなら興味をそそるんでしょうね。『5億年後に意外な結末』を読んだ感想は、「やっぱり」。意外ではなかったです。この本を持ってきてくれた人に感謝^_^そして、何でもしごに置き換える私はアイデアが浮かぶわけです。この週末も…

詳細を見る

水天宮

東京支社の移転から1ヶ月が過ぎました。水天宮前駅から徒歩1分。駅から近いというだけでなく、飲食店、コンビニ、ドラッグストア、書店、郵便ポスト、ホテル、交番など前の事務所の何倍も便利で居心地がいいです^_^1階に100円ショップがあるのも何か…

詳細を見る

数学は人生で役に立つ。

私は勉強が嫌いで小学校を辞めたいと思っていたわけですが、算数だけは将来絶対役に立つと信じていました。中学での成績は(も)良くなかったですが、何の疑問も持たず数学は好きな科目でした。しかし、思春期、反抗期真っ盛りの中学生には鬱陶しい科目にな…

詳細を見る

心の掃除

イヤな思い出は仕事をして幸せに変えよう。この言葉をくれたのは3人の子を持つ女性。趣味でピアノの先生をしています。イヤな思い出を捨てるわけでも、忘れるわけでもない。幸せに変えれることを知ってる宇宙人です。仕事のことばかり考えてる私を不思…

詳細を見る

新年号『令和』から受け取るメッセージ

今日は本社スタッフの多くが新年号発表の瞬間を見るために、シアタールームに集まりました。『令和』その発表を全員が静かに見入ってみましたが、私は10秒ほど時間が止まってた感じ。新たな気持ちと表現するのにこれほどピッタリな感覚は初めてでした。…

詳細を見る

毎月のスローガン

企業サービスでは毎月スローガンを決めてチームワークを高めています。3月はやったぜ!まっちゃん今月も愛と情熱で全従業員の幸せ度を高めていきます。At Corporate Services, we set a slogan ever…

詳細を見る

心友

アトラの塩中一成さんの誘いで、道頓堀倫理法人会の講演会に参加してきました。私の周りには学びに貪欲な人が多く塩ちゃんもその一人。塩ちゃんとは4年ほど前に知り合いましたが、過去世で会ってます(たぶん^ ^)。心の友ハイボールを永遠に飲む男…

詳細を見る

最近の投稿

アーカイブ

最近のコメント