カテゴリー:仕事
今年も一年ありがとうございました。

素晴らしい仲間に恵まれて、あっという間の一年。 たぶん、来年の今日も同じことを言ってる気がします^ ^今年も学びの多い年になり、感謝の気持ちでいっぱいです。今こうして投稿してる間もワクワク感が止まりません。大好きな映画「ペイ・フォワ…
詳細を見る家経簿アプリは有料プランがオススメ

家計簿は家経簿であるべきだと思っています。特にこの時期^ ^書店には結構な面積がとられ売られていますが、収支を見るだけの家計簿ならつけなくていいのでは?と思うんです。その点、アプリならバランスシートを自動化してくれるので本当に家計を改…
詳細を見るかな入力

私は昔からカナ入力^ ^日本語を打つ時にローマ字入力をしない理由はカナ入力の方がはるかに早いからです。パソコンで文字を打つ時、95%以上の人たちがローマ字入力だと思います。もしかすると99%以上かもしれませんね(^-^)アルファベット2…
詳細を見るボーリング大会も真剣に楽しみたい

今日は本社のメンバーでボーリングを楽しみました。20数年振りという者もいましたが、スコアはなかなかのものでストライクも乱発^ ^特に会長の連続ストライクは神かがっていて、とても勉強になりました。私もかなり真剣に投げましたがまだまだ修行…
詳細を見るお守りを買いました

珍しく、成功者と同じモノを使うということをしました。それはキーケースです。毎日使うコンパクトなモノ。このキーケースはお守りの効果もあるかも知れません。キーケース型お守り!!製品化したらヒットするかも知れませんね(笑)あと、もう一…
詳細を見る仲間のファインプレー

私たちの仕事は非常に特殊です。調査員は担当した案件を決められた期日までにあげていますが、その中には非常に難易度の高いものも含まれます。無理難題な案件でも独自の臭覚と豊富な経験で調査は進み、無事納品になるわけですが、それは仲間と仕事に対して愛…
詳細を見るカフェが苦手

スターバックスやタリーズなど、いわゆるセカンドウェーブコーヒーの店舗がどこにでもありますが、私は滅多に利用しません。ダメなんです。 コーヒーが苦手という理由もありますが、一番の理由は落ち着かない(笑)特にそういう店に入ってタブレットやノー…
詳細を見る一日一生

「毎日が日曜日」を読み終えました。城山三郎さんの昭和51年の作品です。高度経済成長下、総合商社でのなまなましい人間ドラマを通して、ビジネスマンにとっての「幸福な人生」とは何かを興味深く追求した作品ですが、シンプルな答えに辿り着きました。…
詳細を見る広告と相性がいい自分

子供の頃からかの習慣で私は広告欄をよく見ます。パッと目にした広告は仕事にもプライベートにもたくさんのヒントが詰まっていて、貴重なメッセージになっていることが多いんです。広告と相性がいいというのも変ですが、教えてもらうことも多くいつも楽し…
詳細を見る
最近のコメント