カテゴリー:プライベート
我が家のお雛様

このお雛様とお内裏様は長女が産まれた年に買ったものです。サイズも顔もすべて妻のセンス。百貨店でかなりこだわりの一品を選んだ記憶があります。ピアノの上にちょこんと飾られてる我が家のお雛様。日本文化の素晴らしさを感じるひとときです♪I …
詳細を見る物持ちがいい

これは10年前、妻にもらったMP3プレーヤー、アイリバー「iFP-890」メモリが256MBと小さいうえに結構大きさもありますが、私にとっては宝物の一つで毎朝通勤時に使ってきました。しかし、家のパソコンがすべてWindows 7になりデータ…
詳細を見る使う前より美しく

地下鉄のトイレが改装され、とても美しくなりました。中もホテル並みの美しくしさ。トイレの神様という言葉もあるくらい、自宅でも職場でもトイレはいつもキレイにしておきたい場所です。公共のトイレも同じ。「使う前より美しく」という、ちょっとした一人…
詳細を見るオフライン

新年あけましておめでとうございます。年末年始は奄美大島で過ごしてきました。電話は繋がりますがインターネット環境は無し。5日間、完全なオフライン生活です。空港から車で約2時間、奄美大島最南端の瀬戸内町という小さな港町が滞在場所。ここでは時間…
詳細を見る冬を楽しむ

毎日、寒い寒いと言いながら過ごすのではなく、冬の美しさをもっともっと感じたいと思っています。いくつになっても無い物ねだり^ ^私も冬は苦手ですが、四季のある日本の素晴らしさに慣れ過ぎて、大切なものを見過ごしてるのかもしれません。反省。…
詳細を見るもしもピアノが弾けたなら

子供のころは音楽の授業が大嫌い。でも、不思議のもので今はピアノに憧れています。クラシックギターを趣味にしながらもまともに音符を読めない私ですが、休日のゆったりとした時間にピアノに触れると心が安らぎます^ ^良い仕事をするためにも音楽は重…
詳細を見るメッセージ

父を紹介します。83歳(昭和6年生まれ)。この写真は先週土曜日(平成26年11月1日)に撮ったものです。子供の頃「テスト勉強はするな」とよく言われたものです。30数年前のこのメッセージを「目的を見失うな」と読み取れたのは5~6年前。理解…
詳細を見る無添加の手の作り石けん

我が家では食品、調味料、洗剤、石けんなど限りなく無添加です。一番大きな無添加は家。この話しはまた改めて書くことにしますが、健康のためにも無添加を好んで選んでいます。写真は今日のイベント(学園祭)で目に止まった無添加の手の作り石けん「オラ…
詳細を見るつなぐ

私は地元の祭りが嫌いです。ここで生まれ育っていれば好きになったかも知れませんが、まったく性に合いません。寄付をするのはいいんですが、毎年祭りの2日間は地元から離れてたほどです。しかし、大人が子どもたちに伝統文化を伝えているという事実を考えて…
詳細を見る手作りのオモチャで得られるもの。

子供の頃、オモチャは買ってもらえませんでした。「出来たモノを手に入れても何もおもんない。自分で作れ!」父親にはいろんな意味で厳しく育てられましたが、ホント当時(今の私と同じくらいの歳)からぶっ飛んでました(笑)そのおかげで、気がつけば…
詳細を見る
最近のコメント